この誓約書は、クライエント様が安心してカウンセリングを受けられるよう、提供するサービスの内容、守秘義務、およびその他重要な事項についてご理解いただくためのものです。
内容をよくお読みになり、同意いただけましたら予約フォームにて同意の旨をお知らせください。
1. カウンセリングの目的と性質
- 目的: カウンセリングは、クライエント様の心の健康をサポートし、問題解決や自己理解を深めることを目的としています。医療行為ではありません。
- 性質: 診断、治療、投薬は行いません。心理的なサポートを通じて、クライエント様ご自身がより良い状態に向かうお手伝いをいたします。
2. 守秘義務について
- 厳守: カウンセリングの中でクライエント様からお話しいただいた内容は、個人情報保護法および関連法規に基づき厳重に秘密が守られます。
- 例外事項:
- クライエント様ご自身や他者の生命に危険が及ぶ可能性があると判断された場合。
- 児童虐待や高齢者虐待が疑われる場合など、法令によって開示が義務付けられている場合。
- 裁判所からの命令など、法的に開示が義務付けられている場合。
- カウンセリングの質向上のため、スーパービジョン(専門家による指導)を受ける場合がありますが、その際もクライエント様の特定につながる情報は伏せられます。
- 事前にクライエント様ご本人の明確な同意がある場合。
- 記録: カウンセリングの質の維持・向上のため、セッションの内容を記録することがあります。これらの記録も厳重に管理され、守秘義務の対象となります。
3. カウンセリング・の進め方
- 予約: ご予約は事前に行ってください。予約の変更・キャンセルは、当日3時間前までにご連絡ください。
- 時間: 1回のセッションは通常60分から120分です。
- 料金: 1回のセッションは60分あたり8,000円です。お支払い方法は現金となります。
- 中断・終了: クライエント様の意思でいつでもカウンセリングを中断・終了することができます。また、カウンセラー側がカウンセリングの継続が適切ではないと判断した場合、他の専門機関をご紹介することがあります。
4. 緊急時の対応
- カウンセリングは医療行為ではありませんので、緊急を要する精神的危機状態や身体的症状がある場合は、速やかに医療機関を受診してください。
- カウンセリング時間外の緊急対応は行っておりません。
5. クライエント様の責任と協力
- 自己決定: カウンセリングで得られた情報や提案は、クライエント様ご自身の判断と責任においてご活用ください。
- 情報提供: カウンセリングを円滑に進めるため、クライエント様の状態に関する必要な情報(服薬状況、精神科・心療内科での受診歴など)を可能な範囲でご提供ください。
- 遵守事項: 一般のカフェ、または貸会議室等の利用に関するルールやマナーをお守りください。
